お酒を飲むと虫歯になる?
お酒は飲み方や種類に気を付けないと、虫歯になりやすくなることをご存知ですか?
アルコールそのものは虫歯の原因にはなりませんが
ビールやチューハイなど、虫歯の要因となる糖分が多く含まれているアルコール飲料には注意が必要です。
長時間の飲酒は虫歯のリスクを高める
長時間飲み続けると虫歯の好物である糖分が長い間口の中に留まり続けることになり、虫歯のリスクを高めてしまいます。
ウイスキー・ブランデー・焼酎のような蒸留酒は糖質がほとんど含まれていないので虫歯を防ぎたい場合は蒸留酒を飲むようにしましょう。
ただし、お酒と一緒におつまみなどを食べると、虫歯の原因となる酸が発生しやすくなるため、長時間飲み続けることは良くありません。
飲酒による脱水状態が虫歯のリスクを高める
またお酒には利尿作用があるため、身体の中から水分が抜けやすくなります。
水分が抜けることによって唾液の量も減少します。
そのため唾液の自浄、抗菌作用の効果が弱まってしまうため、虫歯のリスクを高めてしまいます。
飲酒中は適宜水を摂取するように気を付けましょう。
飲酒後歯磨きをしないと虫歯のリスクを高める
飲酒後にありがちなことは歯磨きをせずに寝てしまう事です。
虫歯のリスクを減らすためには、必ず歯みがきは行うようにしましょう。
虫歯を予防しながら飲酒するには
虫歯を予防しながら飲酒するには
「長時間ダラダラ飲み続けない」
「飲酒中は水分摂取するようにする」
「飲酒後は必ず歯磨きをする」
ことを心がけるようにしましょう。
歯医者で定期検診やクリーニングをすることでより虫歯防ぐことができます。
予防定期検診
虫歯や歯周病を防ぐには予防しかありません。定期検診(3~6カ月)に行かれての予防が大切です。