「毎日きちんと歯を磨いているのに、なんとなくスッキリしない」
「歯医者さんでクリーニングしたけど、虫歯や着色が気になる」
そんな声をよく耳にします。
実は、歯磨きだけではどうしても取り切れない汚れや、見えない細菌の膜が歯の表面に残ってしまうことがあります。
それらを徹底的に除去し、虫歯や歯周病を予防する専門的なケアが「PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」です。
“ただのクリーニング”とは違う、PMTCの本質
PMTCとは、歯科医師や歯科衛生士が専門的な技術と器具を使って行う歯のクリーニングのこと。
表面的にキレイにするだけでなく、細菌の温床となる**「バイオフィルム(細菌の膜)」を取り除く**という点が、一般的な歯石除去やクリーニングとは大きく異なります。
さらにPMTCは、単に汚れを落とすだけでは終わりません。
歯の表面を滑らかに仕上げ、フッ素などでコーティングすることで、プラークや細菌が再び付きにくい状態にするのが特徴です。
つまり、予防まで見据えた“プロ仕様のオーラルケア”なのです。
PMTCはこう進む——施術のステップ
PMTCは、ひとつの工程ではなく、複数のステップを組み合わせたトータルケア。
施術は以下のように進みます。
プラーク(歯垢)の除去
専用の器具やペーストで、歯の表面や歯間の汚れを丁寧に落とします。
歯石の除去(必要に応じて)
超音波スケーラーなどで、固くなった歯石を除去。
バイオフィルムの除去
普段の歯磨きでは落としきれない細菌の膜を剥がします。これが虫歯や歯周病予防に効果的。
歯面の清掃と研磨
微細な粒子のペーストと柔らかいブラシで、歯を滑らかに磨き上げます。
フッ素塗布
最後に、歯を虫歯から守るためにフッ素を塗布。歯質を強化し、再び汚れがつきにくい状態へ。
このように、PMTCは「治療」ではなく「予防の一環」としての価値が非常に高い処置です。
一般的なクリーニングとの違いとは?
歯科医院で受ける「クリーニング」とPMTCは、似ているようで目的が異なります。
クリーニングは主に、目に見える歯石や汚れを取り除く工程が中心で、治療の一部として行われることもあります。
一方PMTCは、予防目的で行われる“自費診療のケア”。
患者一人ひとりの歯の状態に合わせて内容が変わる点も特徴的で、歯科医院によっては専用のメニューとして用意されています。
「虫歯になりにくい環境を作る」「歯周病を事前に防ぐ」
このような一歩先を見据えた口腔ケアを求めるなら、PMTCは非常に有効な手段です。
歯の“未来”を守るために、プロの手を借りる
PMTCは、毎日の歯磨きでは届かない部分を専門家の手でケアし、清潔で健康な口内環境を維持するための予防的なメンテナンスです。
「虫歯ゼロでいたい」
「できるだけ自分の歯を長く残したい」
「口臭や着色汚れが気になる」
そんな思いがある方は、ぜひ歯科医院でPMTCについて相談してみてください。
自分では見えないところまでケアしてもらえる安心感と、施術後の爽快感を、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。
歯を美しく治療する方法
歯の機能回復と同時に美しく見えるように施しさらに顔と調和のとれた美しい口元をつくる「歯のエステティック」を行います。