虫歯の進行(Co~C4)について
虫歯の初期段階Co~C1 虫歯の進行段階は、Co~C4の5段階に分けられます。数字が大きくなる程虫歯は進行しています。Coは虫歯の前段階で、厳密にはまだ虫歯にはなっていません。歯の表面に濁りがあったり、点々のようなくすみ……
メタルボンドとは
詰め物や被せ物に使われる素材 メタルボンドとは歯の詰め物や被せ物に使われる素材の一種で、メタルフレームと呼ばれる土台にセラミックが焼き付けられたものをいいます。メタルボンドはセラミック治療に用いられますが、100%セラミ……
インプラント治療が出来ないケース
土台が安定している必要がある インプラント治療は、虫歯などで失われた歯を補綴する歯科医療技術で、顎の骨に人工歯根を直接埋め込み、その上に義歯を装着するというものです。ブリッジや部分入れ歯とは違って隣接する歯の支えを必要と……
インプラントとブリッジや入れ歯との比較
失った歯を補う治療 虫歯や歯周病や怪我などにより歯を失ってしまった場合、それを補うための治療として入れ歯やブリッジやインプラントがあります。それぞれ特徴が異なりますので、治療をする前にきちんと比較してメリットとデメリット……
予防定期検診の重要性
セルフで出来るオーラルケア 食後と就寝前の歯磨きを徹底すること、電動歯ブラシ・歯間ブラシ・ワンタフトブラシ・デンタルフロス・舌ブラシを用いて食べかすやプラーク、舌苔をしっかりと取り除くこと、洗浄力や殺菌力に優れた洗口液を……
骨が足りないケースのインプラント治療
インプラント治療に必要な骨の厚さとは インプラント治療とは、骨にボルトを埋め込んで義歯を固定する方法です。ボルトを支えるためには十分な量の骨が必要で、10mm以上の厚さが理想的。少なくとも5mm以上の厚さが必要です。骨の……
歯周ポケット検査とは
歯周ポケット検査ってどんなもの? 歯周病という言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが、年齢とともに歯茎は痩せて下がっていきます。そうなると歯周ポケットという溝が深くなっていき、その部分に汚れがたまり炎症を起こしてどん……
保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い
入れ歯治療を安く済ませるなら 歯を失った場合は人工の歯で補う治療が行われますが、入れ歯は広範囲の欠損にも、部分的な欠損にも向いています。インプラントのような高い技術力が必要な治療は健康保険が適用しませんが、入れ歯なら適用……
インプラント周囲炎とは
インプラントにも歯周病は起こる? インプラントは自分の歯ではないので、歯周病にはならないと考える方が多いですが、歯周病と似たような症状が発生することがあります。それがインプラント周囲炎です。人工歯の周囲で歯周病のような炎……
歯医者でのカウンセリングとは?
歯に関してどんな悩みを持っているのか 歯科治療において大切なのは、患者さんが納得した治療を歯医者さんと二人三脚で進めていくことです。そのためにも、初診での丁寧なカウンセリングは欠かすことができません。 歯科医院でのカウン……