歯周病はハミガキで治る?

ハミガキで治るのは限度がある 歯周病は歯周病菌に感染することで発症する病気です。初期の段階では歯肉の痛み、疼き、出血などの症状で済むことが多いですが、症状が進行すると歯が抜ける、歯槽骨が溶けると言った状態が引き起こされて……

差し歯が痛む理由とは?

歯の根が原因になっている場合 差し歯を入れたときには問題がなかったとしても、それから何年も経てば状況が変わってくることもあります。 差し歯を入れた部分が痛み出した場合、何が原因かを突き止めなければ治療をしていくことが出来……

PMTCでタバコのヤニ汚れは白くなる?

今注目される新しい歯のクリーニング PMTCは口内環境を徹底的にクリーニングする、新しく先進的な方法です。毎日歯磨きをしている人であっても、歯垢はかなりの割合で残ってしまいます。それが蓄積すると歯石になり、通常の歯ブラシ……

PMTCと保険診療での歯石除去の違いとは

PMTCとは、歯石除去とはどう違うの? 歯石除去とは、唾液中のカルシウムなどが歯垢と一緒になり硬くなった歯石を取り除く歯科治療の1つです。 PMTCは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングのことを言いま……

虫歯を予防するセルフクリーニング

自宅で行う歯ブラシによるセルフクリーニングの必要性 歯ブラシやデンタルフロスなどを使った歯のお手入れを自宅で行うことは、虫歯や歯周病になるのを防ぐためにも必要不可欠なことです。 歯科医院で行う高度なクリーニングに比べると……

虫歯を早期に発見するために

歯磨きするときは鏡をチェック 毎日、食後の歯磨きは習慣で行っている人が多いです。それなのに、歯を磨いているのに虫歯になってしまうという人がいます。せっかく歯を磨いても、磨けているかというのは別問題です。なんとなく歯ブラシ……

虫歯の治療で銀歯を入れるデメリット

相性の問題 虫歯の治療は保険治療の対象なので、安く費用を抑える事ができるからと銀歯を選ぶ人が多いですが、デメリットとしては金属アレルギーならばアレルギー反応が起きてしまう可能性があります。どのような症状が起きるのかという……

虫歯になる原因とは?

歯垢1gには1000億もの菌がいる 虫歯の原因としてよく言われるのが、虫歯菌です。その中でもミュータンス菌が代表的な菌です。 口の中とお尻の周りとどちらがバイキンが多いかと聞かれると、多くの人がお尻の周りだと思うでしょう……

デンタルフロスで虫歯を予防

お口の病気の元になる歯垢 歯の表面をつまようじなどで擦ると、ネバネバした白い物がついてきます。この白いものが歯垢と呼ばれるもので、虫歯や歯周病といったお口の病気の元になります。食べかすが歯垢だと思っている人も多いですが、……

妊娠中の虫歯の治療

治療中の痛みはどうするのか 妊娠中は、悪阻で気分が悪くなり歯磨きを怠ったり、吐いた時に胃酸が口の中を酸性にしてしまうために虫歯になりやすいとされています。 そこで虫歯の治療をすることになるのですが、虫歯になっている部分を……

無料相談はこちら