ホワイトニングで白くならない歯は?

エナメル質が少ない歯

ホワイトニングで白くならない歯として代表的なのは、エナメル質が少ない歯です。人の歯は内側が黄色い見た目をしている象牙質、外側がある程度透明感があり、白い見た目のエナメル質という層になっています。そしてホワイトニング剤を塗布して白くするのは、表面側にあるエナメル質の方です。その層が薄い歯だと、象牙質の黄色が透けて目立ってしまいます。
エナメル質が少なくなる理由は、酸性の食べものを積極的に食べることで溶けてしまう、毎日のブラッシングで力を入れすぎて物理的に削れるなど色々考えられます。また、体質的にエナメル質が少ない人もいます。

抗生物質によって変色した歯

人によっては子どもの頃の治療で、特定の抗生物質を使用した経歴があるかもしれません。その抗生物質は、使用すると歯の内側が強い黄色になったり、黒ずんだ色になったりする場合があります。そしてその色は大人になってからでも、原則として戻ることはありません。
抗生物質による変色は、歯が成長する段階で内側に起こっているものです。そのため歯の表面に塗布するホワイトニング剤では、物理的に届かないので白くなりません。場合によっては根気よくホワイトニングを続けていくと、多少は白くなる可能性はありますが、劇的な変化は期待しない方が良いでしょう。

歯科治療を受けた歯

過去に何らかの治療を受けた歯も、白くならない場合があります。神経を取った歯は、時間の経過と共に内側が黒ずみやすいです。その黒ずみが表面に透けている場合は、ホワイトニングをしても改善されません。
またホワイトニング剤が有効なのは、あくまでも天然の歯のみです。治療で人工の詰め物が使用されていた場合、その部分だけが白くならないままということもよくあります。特に金属の詰め物は、長い時間が経つと黒く変色する可能性が高いです。したがって歯の表面からは見えない部分に使用していたとしても、やがて変色が表側にも影響を及ぼして、ホワイトニングでは見た目の改善ができなくなるかもしれません。

ホワイトニング

顔のパーツの一部である歯が白く明るいと、お顔全体がとても明るく、若々しく見えます。お家でホワイトニングするホームホワイトニングもありますので、お気軽にご相談ください。

ホワイトニング

無料相談はこちら