口臭の原因と対処方法

0fa7e06a2ab1f2dc8f4f2e24c890e75b_m

近年ではスメルハラスメントが問題になっていますから、体臭エチケットとして口臭ケアに気を付けている人も多いでしょうが、口臭は正しく原因を理解した上で対処しないと改善・予防はできないので、まずはその原因について正しく理解する事が重要です。

口臭の原因

口臭にはニンニクやニラなど強いニオイを発する食べ物を食べた時やタバコ・アルコールの摂取によって発せられる生理的口臭と呼ばれる病気が原因でないものがあり、これらのニオイの対処法としてはお茶や牛乳で薄める事ができたり、口のニオイ対策グッズを使うのも有効ですが、口臭の原因の90%近くは口腔内にあり、
そのほとんどが虫歯や歯周病によるものです。

虫歯で歯に穴があく事で、食べ物のカスがその穴につまって腐敗したニオイを発生させたり、細菌が繁殖してプラークを形成して口臭の原因になりますし、虫歯が悪化して歯髄組織にまで達すると、組織が変性する事により腐敗臭を発生するようになります。

歯周病については歯周病の原因菌が歯周ポケットで食べカスなどを分解する事でニオイのもととなるガスを発生させます。

また、舌の表面に溜まった舌苔が多い人は口中の細菌によって不快なニオイのもととなる揮発性硫黄化合物が作られるため、舌苔が多い人はニオイが強くなりやすいと言われていますし、喉の奥にできる扁桃腺の臭い玉も口臭の原因になります。

口臭の対処方法

そのため、口臭の対処法として口腔内を清潔に保つ食後の歯磨き・就寝前の歯磨き・プラークの除去は欠かせないですし、洗口液やガムを噛むなどの対策であったり、専用の舌ブラシを使ってのケア、専用のアイテムを使ったり耳鼻咽頭科での臭い玉の除去も必要でしょう。

そういったケアでもでも改善されない場合は最大の原因である虫歯や歯周病の治療・予防のため歯科医院を一度受診する事も必要だと言えます。

こういった虫歯や歯周病が原因による口臭は病的口臭と呼ばれていますが、そう呼ばれる原因は口腔内以外でも扁桃炎や蓄膿症など耳鼻咽頭の疾患、呼吸器系の病気や肝機能・腎機能障害・糖尿病なども挙げられます。

また、消化器系の不調もニオイの原因物質が血液を通して肺から口に出てくる事も原因の一つだと考えられていますし、胃腸の病気である胃炎・胃潰瘍・胃がんなど病的原因でニオイが発生している可能性もあります。

ですから、こういった口腔内以外の原因が考えられる場合は一度病院を受診する必要があるでしょう。

口臭が気になる方へ

メンテナンスを受けない多くの方は口臭で悩んでいます。年齢と共に唾液が減少し口腔内の乾燥が口臭の原因となります。
定期メンテナンスを受けることをおススメいたします。

口臭が気になる方へ

無料相談はこちら